活動内容|一般社団法人日本UNEP協会

活動内容

日本UNEP協会の主な活動についてご紹介します。

UNEPフォーラムの開催

UNEPと日本UNEP協会が共同で開催するフォーラム。
UNEPの国内認知の向上や、企業とUNEPとが情報交換し交流を深めることを目的とし、定期的に主要都市で開催していきます。
様々な国際環境プロジェクトを持つUNEPと、独自の環境技術やノウハウを持つ日本企業とが互いの情報を共有することにより、さらに実現的な事業を生み出すことを目指します。
また、UNEPからの持続可能な社会を実現するための最新情報などの公開もしていきます。

定期勉強会の開催

環境問題とUNEPについて、広い視点から考え、議論する機会を提供する目的で、勉強会を開催しています。

UNEP情報誌の発行

UNEPおよびUNEP関連部署から発行されるさまざまな報告書や出版物の日本語版をはじめ、最新のUNEPの情報、企業の取り組みなどをまとめた環境情報誌を編集・発行しています。これらが地球環境問題への意識を高める最良のテキストとして各地・各方面で活用されるよう、普及広報活動にも力を入れています。

「汚染のない地球へ―国連環境総会報告書」日本語版
2019年1月発行「汚染のない地球へ―国連環境総会報告書」日本語版
2019年5月発行「UNEP FORUM」創刊号
2019年5月発行
「UNEP FORUM」創刊号
2019年11月発行「UNEP FORUM」第2号
2019年11月発行
「UNEP FORUM」第2号
2021年6月発行「UNEP FORUM」第3号
2021年6月発行
「UNEP FORUM」第3号
これまでの発刊物はこちら

UNEP情報・イベント展(インフォメーションコーナー)

UNEP地球環境情報展の常設展示に協賛しています。2007年11月、東京ビッグサイト北コンコース内に初めてUNEPのインフォメーションコーナーとして誕生したのを皮切りに、現在では埼玉県環境科学国際センター、ひょうご環境体験館、名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)、エコハウス138の全国合計4ヵ所となっています。約3ヵ月に1度の割合でパネルを交換し、UNEPの新しい環境情報を発信しています。

詳しくはこちら
Pageのトップに戻る